もう、兎に角だいすきになってしまった
木工作家のクロヌマタカトシさん*
個展を開くとのことで、柏まで車でびゅ〜ん!と行ってきました♪
場所は、南柏にある素敵な雰囲気の
::まめた珈琲:: さん。
池袋手づくり市がきっかけで今回の個展が開かれたんだそう。
お昼ごろ到着して、小さな店内をぐるり。
あれー?今日は、作家さんいらっしゃる日なのになー?なんて思いながら、珈琲を頂いていると。。登場 〜♪♪
テンション上がって手を降ってみる…笑
小さな小さなスプーンと、先日購入した豆皿。はぁー…全部欲しい。。
飾り棚は、益子の方の作品だそうです。
棚との相性もいいけれど、やっぱりクロヌマタカトシ!
並べ方のセンスがほんとにすてき*

茶さじ。いろーんな形に木の種類のものがあるので悩んじゃいますね♪
ちなみに、くるみや黒くるみ、桜などが多いみたいですが何かとわたしは黒くるみがきになってしまいます。
色や柄や感触も木の種類によって様々!

ベビースプーン*

キッズスプーン*
わたしは、アイスを食べるために購入♪だってだって、絶対ぴったりだもん♪♪
写真もぜひ撮ってください♪ってゆってくださるので、もう夢中になって無駄にいろんなアングルから撮影+*
もー眺めているだけでにやにやしちゃいます///*
なんでも聞いてくださいねー!
なんてゆってくださるので。。
同じことを何度も聞きながら..なんとなく
木の種類を見分けられるようになってみたり。
作品のことだけじゃなくて、今までここにたどり着くまでの話だったり、これからのことだったり。
彼女さんのことだったり。。。
ひひ♪
楽しくお話させてもらいました。
もちろんまた購入しました。
だって。次々欲しくなっちゃうんだもん。
確かに、高価だなーと思う人もいるかもしれません。
だけれど、本物の温かさに触れたら
分かってくれるんじゃないかなー?
大切に一本一本、心を込めて作られた作品ですから。
宝物が増えました♪♪
大切に大切に使おう++
廃材も、壁飾りにしてしまうなんて///*
木への愛がひしひしと伝わります。
いつか、この壁飾りわたしにくれないかなー♪
なーんて!ちょっぴり本気ですー!
いつか、クロヌマタカトシさんの作品に触れるチャンスがありましたら
ぜひ手にとってみてください♪
温かさが伝わってきて、スプーンのようにほっこりまぁるい気持ちになれますよ*